time space energyを感じて

おとプレ 2歳さんの活動にて

◆「大きくみっつ」という歌に合わせてマラカスを振りながら

・テンポ 速さ 遅さ(time)
・音の強さ 弱さ(energy)
・音の高さ 低さ

マラカスを振りながら、マラカスの中の物の動きを感じながらいつも👦活動してくれています🎵。

◆ピアノでの音楽を聞いて、8分音符 4分音符 2分音符を聞き分けて歩く活動をすると

・2分音符で、小さな音の曲を弾いた時

👦歩幅を小さく 体も小さく 2分音符の音価を保って歩いてくれました。

足取りは柔らかくゆっくりと🎵

リトミックが大切にしている
「time    space  energy」

を、体で表現してくれました✨。

お母様のお手本も、日頃から、表現豊かで楽しくしてくださっているのもあると思いますが、

👦の、音の感じ方、表現も微笑ましく思います🍀。
又、以前のマラカスでの体験を他の活動でも、活かす姿勢がとても嬉しく思いました😁。

後々、リズム打ちや、ソルフェージュの時にどんな表現をしてくれるのか。

これらの体験が活きてくれたらくると嬉しいなぁと、思っています😄。

いつも、楽しい表現や、繊細な表現をしてくれてありがとう💕。

「おとプレ」リトミック/ピアノ

『おとプレ』とは、乳幼児~リトミックや音楽遊び・知育のご提案をしています。  3歳児さんからピアノ活動が可能です。 子どもたちは、遊びの中から学ぶことが大好きです。体や手を動かせば心が動き、心が動けば「学びの扉」が開きます。  音楽を通じて、歌を通じて、親子でのふれあい遊びを通じて、音楽の楽しさを五感で感じ、表現することの楽しさを体感しませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000