おとプレ リズムジカ (西宮)

西宮の高須公民館 おとプレ リズムジカ 

音楽(リトミック&ピアノ)活動をしています。


「目先の成功よりも 後々 自分の為になる力を身に着ける活動を」

児童さんにお願いしています。

「失敗をしてもいいから、ビートを口ずさみながら、リズムを打つ」

など、〇をしながら△をする二つのことを同時にしながらチャレンジしてもらいます。

児童さん👧『先生、失敗は成功のもと』やね。

安心をして失敗できる環境を作っていると、

自分で、試行錯誤してみようとしてくれます👏。


↑2分の3拍子について、自分で分析してくれました。

👧『1小節の中に、2分音符が3個入るから・・・』

楽譜に記入。→楽譜のリズムを手打ち&ビートを感じる

2分休符も教えなくても、自分で、意味を知ってくれました。

自分で、試行錯誤しながら身につけたことは、忘れにくくなります。

そして、忘れても、自分で調べる習慣をつけてくれていると、

前のページを見ながら調べてくれます。

前のページを見るということは、以前に出たことがわかっているということ。

すぐには、答えを出さず自分で答えを導き出す時間を大切にしています🎶。


【急がば回れ】【失敗は成功のもと】を大切にしています。


自分で、分析を進んで頑張ってくれている児童さんに👏。

基礎リズムも、確実に身についてきていますね。

児童さん👧の努力がちゃんと、力になっていて嬉しいです!!

リズム打ち、すごくスムーズになってきたものね👏。



「おとプレ」リトミック/ピアノ

『おとプレ』とは、乳幼児~リトミックや音楽遊び・知育のご提案をしています。  3歳児さんからピアノ活動が可能です。 子どもたちは、遊びの中から学ぶことが大好きです。体や手を動かせば心が動き、心が動けば「学びの扉」が開きます。  音楽を通じて、歌を通じて、親子でのふれあい遊びを通じて、音楽の楽しさを五感で感じ、表現することの楽しさを体感しませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000