声を出して笑おう😄
題名を見ていただいて音楽のと笑い声って何か関係があるの?とお感じになられたかもしれませんね🤔。
おとプレでは、たくさんお歌を歌うようにしています🎵。
すると、年中さんや年長さんくらいになると、音の高さをドレミ唱に移行すると、ピアノが弾けるようになります😄。
🎵0歳児Babyコース&2歳児コースの先日の活動🎵
お兄ちゃんの影響を受けて弟さんもピタゴラスイッチが大好きとの事。
👶「ピっ」
と言うことが大好きと、お母様から教えていただきました。
たまたま、私が緑のシールを持っていてお兄ちゃんが
👦「ピタゴラスイッチみたい」
と、言うと、
👩お母様が、いろんな音程の「ピっ」を歌ってくださいました🎵。
👶は、自分の言葉で「ピっ」
👦は、ママの音程を聞きながらまねっこをして「ピっ」
みんなでいろいろな「ピっ」
を、楽しみました😄。
いろいろな、音程を使って遊ぶ体験をたくさんする事で、喉の使い方をたくさん経験できますね😄。
ちょっとした遊びの中にも、音楽に繋がることがたくさんあります😄。
お母様のアイデアも楽しく、子どもさんも笑顔いっぱいです😄。
👩「ちょっとした遊びでも、こんなに楽しめるんですね🎵」
子どもさんは、目新しい遊びもお好きですが、なによりママとたくさん笑う事が大好きです😄。
笑い声が、いろいろな力を育てます😄。
『笑い声っていいな🍀』
お母様のアイデアと、みなさんの笑い声に、私も思わず笑顔になりました😄。
0コメント