おとプレ リズムジカ(西宮)
西宮の高須公民館 おとプレ リズムジカ
音楽(リトミック&キーボード)活動をしています
小学校の高学年からおとプレに来てくれています。
両手でピアノを弾く(右手と左手が違うことをする)事は、とても難しいと思うのですが、頑張ってくれている事がとても嬉しいです👏。
「かごめ かごめ」をしました。
できるだけ、スケールや音の重なりにも注目しながら、弾けるからOKではなく、譜読みの助けになるような事も、お伝えしています。
今回、使用した楽譜には、イ短調で書かれていまして、伴奏は全てVの音で書かれています。
👧最初の出だしを「ラ」の音(Ⅰ)の伴奏で弾きました。
👧「途中で、(書かれているのは)『ミ』の音(Ⅴ)やった。」しっかり気が付いてくれました。
👧「でも、『ラ』の方が耳馴染みがある・・・」
そこで、
ハ長調のⅠの音とⅤの音との関係を調べる活動をしました。
👩「『ラ』はイ短調にとって主役の音だから、👧ちゃんにとっては、心地よかったのかもね」
・長調と短調の違い
・ハ長調のⅠとⅤ と イ短調のⅠとⅤの比較など
調べるように促すと、
自分で弾いて音を鳴らして調べたり、五線に書いて比較をしたり、紙鍵盤ノートに書いて比較をしたり、いろいろな調べ方をしました😄!!
これから、いろいろな曲に出会って、どんな、発見があるのか、楽しみにしていますね🎶。
そして、いつも、リコーダーを持ってきてくれていて、ありがとう♪。
「Daydream Believer」を👧はリコーダー、私はピアノ伴奏で一緒に演奏できて、すごく楽しい時間でした!!
「こんなことしよう。あんなことしよう。」と、言いながら、一緒に音を重ねていく時間を👧が提案してくれた事にもとても嬉しさを感じています!!
できることをしっかり積み重ねながら、楽しむことも自分で考えて積み重ねていくことで、新しい楽しみを発見していく時間を大切にしたいと考えています😄。
↑次回の弾く曲の予習 ハ長調のⅠ Ⅴの和音を見つけています。
書きながら少しずつ音がイメージできるようになるといいなぁ!!
応援しています🏁。
0コメント