きょうだいリトミック
きょうだいさんで、リトミック&ピアノをしてくださっている中で喧嘩はつきものです😠。
ですが、手が出ない限り、危なくない限りはお互いの思いや、気持ちを代弁するだけにしています😄。(仲裁や善悪を大人が伝えません)
2歳コースとBabyコースから通ってくださっている保護者様が、一年経ちまして、
「なんか、大きな喧嘩が少なくなってきましたね😳。」
と、ご意見をくださり、嬉しい限りです🤗。
『おとのうた』の活動の時に、カードがあるのですが、弟さんが、お兄ちゃんがしている音と違うカードをしたいとケンカになりそうになったとき、お兄ちゃんが、弟に合わせて音を変更し、解決してくれました。
🔶お兄ちゃんがとっさに音を変えたという事は、
①弟の音がわかる
②弟の気持ちがわかる
③自分のやりたいことを止める
④弟の気持ちに寄り添う
⑤弟の音を出す行動に移す
⑥弟が嬉しそうしているのを見て、嬉しいと思う。
と、お兄ちゃんがどれだけ頑張ったか文字にしてみると感じることができますね🤗。
音楽の成長と心の成長がとても感じられ、幸せな気持ちをいただきました💕。
保護者様、いつも、見守ってくださってありがとうございます🍀。
そうは言っても、お兄ちゃんは我慢ばかり・・・させているのではと、心配になる事も、あるかもしれませんね。
その点は、また、次回のブログにて😄。
0コメント