おとプレ リズムジカ(西宮)
西宮の高須公民館 おとプレ リズムジカ
音楽(リトミック&キーボード)活動をしています。
おとプレ リズムジカでは、うたを歌うことを大切にしています🎵。
なぜなら、音のイメージをする力を鍛えて欲しいからです🎵。
歌えるという事は、
・音の高さを覚える
・曲を記憶する
・フレーズを感じられる
・アーティキュレーションを感じられる
等々他にも良い事がたくさんあります😊。
これらを重ねていくと
🔶楽譜を見て音をイメージするという力に繋がります。
今回は、
ハーモニーで音を歌いました。Cの音のおとつみきの音を聞きながら
「ド ミ ソ ド ソ ミ ド ソ(下) ド」と、歌いました。
(参照「樹原涼子著 耳を開く 聴き取り術 コード編」)
好きな音の重なりが、あるそうなので、いろんな音の重なりに親しんで欲しいと思っています🤗。
中学生さんは、
楽譜を見て音の高さをハミングをして、音を取ってくれています。
今日は、キーボードで、覚えた曲を耳コピーしてくれたり、歌を歌って、私が耳コピーをしたり、自分で覚えた曲をキーボードで表現してみたりと、歌う事の良さをたくさん出しながら、自らおとプレの時間を作ってくれました😊。
私は、これからも、歌をどんどん歌って、吹奏楽やキーボードに活かしてほしいと思っています。
p.s.最初、スティックで、リズムの即興を誰からともなく音を出して始まりましたね🎵。「即興、楽しい😄」と、大満足でしたね🤗。
不思議と最後、ピタっと、二人で終われたのも、先生も気持ちよかったです😊。ありがとう😊。
0コメント