おとプレ リズムジカ(西宮)

西宮の高須公民館 おとプレ リズムジカ 音楽(リトミック&キーボード)活動をしています。

音や音楽を自分のイメージと結びつけて覚えてくれています。

👧「なんか、タンスの引き出しみたい😄。

ここからここまでが(中央のドから1オクターブ下)下の引き出し

ここからここまでが(中央のドから1オクターブ上)真ん中の引き出し

ここからここまでが(中央のドの1オクターブ上から2オクターブ上)上の引き出し

いろいろな引き出しを使う感覚みたい😄」

など、彼女なりの表現してくれて、聞いていて私も楽しくなります😄。

又、以前はわからないと「?」と、表現してくれていましたが、

最近では
「先生、どんな風にすればいいかわからないから、先生から始めてほしい😄。」と、上達したいからこそ、

どんなふうに質問したら、彼女と私と今から一緒にやりたいことが実現するのかという質問に変わってきました。

私は、必ず、幼児さんにも学童さんにも学生さんにも、失敗をしてもらいます。

そして、なぜ失敗をしたか考えてもらいます。

これから、少しずつ難しくなってくると、

「伝えている側」と「受け取る側」と

微妙な考えのズレが出てくると思います。

伝えている人にとったら、本当はこういうふうに伝えているのに、こんなふうに伝わったか〜。とか、

人生を重ねる分、受け取る側は自分の生きてきた体験に都合が良いように情報を受け取りがちです。

でも、尋ねる事を大切にする人は、このズレを少なくする事ができるのではないかなぁと感じています🍀。

もちろん、自分の成長の為に自ら伸びる力をつけるのも、質問力が助けてくれる事はいうまでもありません🎵。

質問力を上げるには、経験するしかありません😄。

質問する事によって、お伝えする事によって知らず知らずに相手を傷つけてしまう事も知るでしょう。

私も、まだまだな事が多いのですが、みなさんで良い環境を作れるように、自分ができる事をコツコツとやっていきたいと思っています😄。

彼女のリズムジカでの一歩が、私の自分の行動はどうなんだろうと、振り返ることができた日になりました。

学生さん、ありがとうね🌻。

これからも一緒に頑張ろうね。

「おとプレ」リトミック/ピアノ

『おとプレ』とは、乳幼児~リトミックや音楽遊び・知育のご提案をしています。  3歳児さんからピアノ活動が可能です。 子どもたちは、遊びの中から学ぶことが大好きです。体や手を動かせば心が動き、心が動けば「学びの扉」が開きます。  音楽を通じて、歌を通じて、親子でのふれあい遊びを通じて、音楽の楽しさを五感で感じ、表現することの楽しさを体感しませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000