お家でおにぎり作りました
おとプレ どんぐりコースで遊んだ「おにぎり遊び」
お家でも遊んでくださったと、お家での様子を教えていただきました🍙。
↑折り紙おにぎりが、おとプレで作ったおにぎり
下の画用紙で、作ってくださったのが、お家のおにぎり
◆◆◆
家でも、楽しんでくださってありがとうございます🍀。
このおにぎりを拝見し、幼稚園教諭時代、ご指導いただいた中村きみ先生を思い出しました。
中村きみ先生は展覧会に絵を出展される腕の持ち主でいらっしゃって、絵の活動をする時心がけていらっしゃる事を伺った事があります。
🔶🔶🔶
「年中の半ばくらいから、年長くらいまでは、
『のりは黒色だから、黒にしなさい』とか、大人の固定概念を押し付けない事。
表現したことを、そのまま受け止めてあげなさい。
私だったら描いたお話に耳を傾けて、その子の気持ちを聞くわね。
そして、年中の半ば〜年長くらいになったら、
『よ〜く、見てごらん。触ってごらん。どうなっているかしら』と、子どもに感じてもらってから描くようにしなさい」
🔶🔶🔶
保護者様からのお写真の添え書きに
「大好きなあおいろでのりを描きました」
と、教えていただきました🤗。
🔷🔷🔷
描く喜び・作る喜び・一緒に作ったもので遊ぶ喜び😄
まず、そこをたくさん感じておられるのが素敵だなぁと思います💕。
きっと、素敵な時間を感じられたんだろうなぁと🍀。
🔷🔷🔷
素敵なお家でのエピソード、ありがとうございました🍀。
いつも、ありがとうございます💕。
0コメント