音の階段(年長・年少さん)🏠お家エピソード

おとプレ ピアノ 年長さん・年少さん きょうだい活動

保護者様が、

👩「お風呂でお湯に浸かって身体を温めてや~」

👦「ドレミファソラシ」で身体をだんだん高くしていって

一オクターブ高い『ド』を、中央の『ド』にして、お湯に浸かってゲラゲラ笑っていました。

◆◆◆

2歳頃や弟さんは0歳頃から、音に触れてもらっています。

👦「音と仲良しになりたいから」

と、音そのものを感じようと一生懸命活動しています。

◆◆◆

保護者様が、私とのお話の中で

「子どもがしていることを、拾えるようになりたいです✨」

と、おっしゃってくださって、

だからこそ、

おとプレで楽しんだ『音』の活動を、のびのびとお家でもしてみよう。と、子どもさんも感じてくださったのだと思います。

◆◆◆

保護者様

いつも、子どもたちの育ちについて

言葉かけや、関わり方について、一緒に考えさせてくださってありがとうございます。

これからも、一緒に楽しみながら、子どもさんを観察し、『拾う』ポイント一緒に探しましょうね🍀!!



「おとプレ」リトミック/ピアノ

『おとプレ』とは、乳幼児~リトミックや音楽遊び・知育のご提案をしています。  3歳児さんからピアノ活動が可能です。 子どもたちは、遊びの中から学ぶことが大好きです。体や手を動かせば心が動き、心が動けば「学びの扉」が開きます。  音楽を通じて、歌を通じて、親子でのふれあい遊びを通じて、音楽の楽しさを五感で感じ、表現することの楽しさを体感しませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000