日頃の何気ないことから学ぼう
おとプレ 小5さん
小5さん「減3和音、ブルグミュラーの15番にも出てくるんやね。ペースさん(音楽の教科書のような教材・家で自分で勉強を進めてくれています)で、それがあって、USJで、マリオのところで、クッパのテーマでも、減3和音があったよ。」
そして耳コピをして覚えていて、クッパのテーマの一部分を弾いてくれていました。
知識を覚えるだけではなく、こうして身の回りに流れる音楽から学ぶ。行動に移してみる。体にしみこませる。
勉強を与えられるだけではなく、自分ごととして、勉強を学ぼうとする、自主的な姿勢。
これをおとプレでは大切にしてほしいといつも思っている事です。
身の回りには、勉強の種が本当にたくさん落ちています。
その勉強の種を拾える力を育てるのが、 勉強のものさしを学ぶのが知識です。
知識どまりではなく、ぜひ、引き続き、感じる感性を育て、ペースさんから知識を教えてもらって、それが、世間の曲でどのように使われているのかなど、耳で覚え、手を動かして覚え、鍵盤を触って覚え、ぜひ、楽しんでくださいね!!
素晴らしい音楽のおしゃべりの出会いを見つけましたね!!
0コメント