ねこの手(年少さん)

年齢が低いとどうしても指先が鍵盤の力に負けて潰れた形になります。

そこで指をしっかりするにはどうしたら…。

折り紙遊びはいかがでしょう🌼。

その時に、指が潰れていると、ピアノでももちろん潰れます。

お子様の指が鍵盤と付くところを、大人が、触ってあげて、

「ここを、鍵盤につくようにしてごらん」

と、言ってあげると比較的、きれいな指の形に戻るお子さんが多いです😄。

幼児期に、折り紙をしたり、お手玉をしたり、工作をしたり、摘んたり、キャップを空けたり、いろいろな日常生活の中でも手の使い方が、自分の指をコントロールできるようになる第一歩です。

ねこの手の活動の時、
保護者様は、
「お料理してくれてる時の、ねこの手にしよう」
と、声をかけてくださっていました😄。

いろいろな体験が結びつく、この時期。

ご家庭でも、お子様と会話を楽しみながらいろいろな体験をされているんだなぁと幸せをおすそ分けしていただきました🍀。

ありがとうございます。

次回は、始めて折り紙をするお子さん向けのオススメ折り紙本をご紹介します😄。

お楽しみに😁。

「おとプレ」リトミック/ピアノ

『おとプレ』とは、乳幼児~リトミックや音楽遊び・知育のご提案をしています。  3歳児さんからピアノ活動が可能です。 子どもたちは、遊びの中から学ぶことが大好きです。体や手を動かせば心が動き、心が動けば「学びの扉」が開きます。  音楽を通じて、歌を通じて、親子でのふれあい遊びを通じて、音楽の楽しさを五感で感じ、表現することの楽しさを体感しませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000