楽譜を見るって📖
西宮 高須公民館 リズムジカ (リトミック&キーボード)活動をしています。
👧「楽譜を見るって面白いと思いませんか?」
私(心の声)中学生くらいの時は楽譜は大嫌いだったよ〜。この年で楽譜が面白いって羨ましい😄。
大人になって、やっと面白いと思うようになったけど・・・😅。
🔷🔷🔷
呉暁著「リズムとソルフェージュ」
同じ音で書かれているのですが、
・ハ長調
・ハ短調
で書かれており
👧短調は
「呪いがかかっているみたい」
長調は
「呪いが解けたみたい」
と😄。
🔷🔷🔷
ハーモニーを調べている時は
👧「音って、感情を表しているみたい。これを考えだした人ってすごいなぁ😍✨」
🔷🔷🔷
きっと、昔の人も、その時代に感じた事を表現し、投げかけ、共に思いを共感しながら精一杯生きてきたんだろうなぁ
と、今までとは違う楽譜の見方を、中学生さんから教えてもらえた気がします🤗。
ありがとう💕。
0コメント