リズムとソルフェージュ🎵

おとプレ リトミック ピアノ 年少さん

4歳の誕生日がきたら、子どもさんの様子を見ながらですが、呉暁著「リズムとソルフェージュ」を始めています📖。

この本は、呉暁さんが、習い始めの子ども達に音楽の事を投げかけてくれる眼差しが、温かく・優しい感じがして、大好きな本です😍。

リズムが好きなお子様が多いのですが、年少さんは、ソルフェージュも好きでいてくれて、本当に嬉しいです🎵。

2歳の頃から、「おとのうた」で、
鍵盤を見ながら
鍵盤を触りながら

「ドレミファソラシド」を歌ったり、一本指で弾いたり、歌いながら弾いたりを続けていました。

ソルフェージュの楽譜を見て、

音符が順番に上がっているのと、

鍵盤の音が順番に並んでいる事に、気づいてきて、新しい音符が出てきた時に

👦「う〜ん。これは、ここやから、『ドレミファソ』だから、【ソ】」

と、自分の以前、経験した事と、楽譜の音符を、自ら組み合わせて学んでいました✨。

おとプレでは、
以前、経験をした事と、新しい経験を組み合わせて、学んでいく事を大切にしています。

【音楽のものさし】を、大切にしてくれてありがとう🍀。

そして、呉暁さんのメッセージを、感じてくれているようで、私も充実した時間をいただいた気持ちになりました🍀。ありがとう🍀。

「おとプレ」リトミック/ピアノ

『おとプレ』とは、乳幼児~リトミックや音楽遊び・知育のご提案をしています。  3歳児さんからピアノ活動が可能です。 子どもたちは、遊びの中から学ぶことが大好きです。体や手を動かせば心が動き、心が動けば「学びの扉」が開きます。  音楽を通じて、歌を通じて、親子でのふれあい遊びを通じて、音楽の楽しさを五感で感じ、表現することの楽しさを体感しませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000