【歩みだし】の大切さ4

【歩みだし】の大切さを、見てくださった他の保護者様から、動画をご紹介いただきました。

とっても、私も勉強になりましたので、ご紹介させていただきます。

◆◆◆
たくさんのブログ更新を拝読しております。勉強になります。ありがとうございます。

発達や成長に合わせて早まらずに子どものペースで学ぶという発想と、

年齢で子どもを過小評価せずにどんどん遊びを通じて音楽やドレミにふれていくという発想とどちらも共感します。

あゆみ先生のブログからふと思い出したのが、

辻井伸行さん2歳のときのミニピアノ演奏です。長い動画なので、21:58からご覧いただくと、

2歳になったばかりのときにドレミの歌をミニピアノで弾いているシーンが始まります。

辻井さんのお母様がドレミ唱をしていて、あゆみ先生のブログとリンクしますね。

https://youtu.be/nOYk_-5pigk
◆◆◆
上記
励みになるご感想と共に、動画のご紹介ありがとうございました🍀。

「おとプレ」リトミック/ピアノ

『おとプレ』とは、乳幼児~リトミックや音楽遊び・知育のご提案をしています。  3歳児さんからピアノ活動が可能です。 子どもたちは、遊びの中から学ぶことが大好きです。体や手を動かせば心が動き、心が動けば「学びの扉」が開きます。  音楽を通じて、歌を通じて、親子でのふれあい遊びを通じて、音楽の楽しさを五感で感じ、表現することの楽しさを体感しませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000