絵本deピアノ&絵本あそび🏠 (お家での音楽あそび)

おとプレ リトミック&ピアノ 年少さん
6月7月

お家での音楽遊び
このシリーズは、ご自宅でのご様子をご紹介しています。

保護者様のお知恵が詰まっていますので、おとプレのみなさんで、共有できればと、アップさせていただいております。
◆◆◆
エピソード1
おとプレで、2歳の頃のから、絵本deピアノをしています📖。

私が絵本を読みながら、ピアノの音を子どもさんや保護者様と楽しんでいます🎹。

そのおとプレ 絵本deピアノごっこ遊びをお家で子どもさん同士でしてくださっています。

ごきょうだい二人が鍵盤を触って、

音のやりとりを楽しんでいる動画を送ってくださいました。

二人だけの、秘密の会話のようで、微笑ましく思いました🤗。


私にとったら、どんな音でも、Welcomeです🍀。

なぜなら、おとプレで、楽しかった事を自分たちで、ごっこ遊びしよう

と、表現してみているからです。

音どうこうよりも、鍵盤に触れて自分から遊んでみようというチャレンジが、嬉しく思う動画でした🤗。

エピソード2
お家でのエピソード

弟さんが年中さんに

👦「絵本をよんで!」と要求。

👧「最初は字読めないからムリ!」と言っていたけど、

👩「お姉ちゃんがストーリー考えて読んであげたら喜ぶと思うよ」と言ったらすっかり定番化しました。

「ちゃんと」できなくてもみんなで楽しめる
こういう経験大切にしたいです。

◆◆◆
⭐POINT
おとプレでお家で楽しんだ事を、子どもさんだけで再現し、楽しんでいます。

そこに大人が介入せず、見守ってくださっているのが、試行錯誤を育てていると思います🍀。

大人の目線では、「ちゃんとできなくても」

子ども目線では、自分なりの今できることで、おとプレごっこを楽しんでいる。

子どもの世界って「面白いなぁ」「不思議だなぁ」「子どもの感じ方って、どんな世界なんだろう」と、

保護者様が、ワクワクして子どもさんに環境を作ってくださっていることが、伝わってまいります🍀。

「おとプレ」リトミック/ピアノ

『おとプレ』とは、乳幼児~リトミックや音楽遊び・知育のご提案をしています。  3歳児さんからピアノ活動が可能です。 子どもたちは、遊びの中から学ぶことが大好きです。体や手を動かせば心が動き、心が動けば「学びの扉」が開きます。  音楽を通じて、歌を通じて、親子でのふれあい遊びを通じて、音楽の楽しさを五感で感じ、表現することの楽しさを体感しませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000