びっくりの連続 嬉しい成長編 🏠(お家での音楽あそび→練習)
おとプレ リトミック&ピアノ 年少さん
11月
お家での音楽遊び
このシリーズは、ご自宅でのご様子をご紹介しています。
保護者様のお知恵が詰まっていますので、おとプレのみなさんで、共有できればと、アップさせていただいております。
◆◆◆
保護者様より
ここ数日急に整理箱が整ってきましたね!
今日は
👩保護者様「ペースさんしよ~(ペース教材)」と言ったら、
👧娘が「ドレドレ~」と言いながら、オクターブ上の『ドレドレ』をちゃんと、一致させて弾いたのでびっくりして
👩保護者様「ドレドレ弾いたんや!それならこれ読める?」と、
呉暁著 リズムとソルフェージュの4かな?
【ドレドレドドド】のところ見せたら、
1発でちゃんとドレミ唱で歌って譜読みをして
「おおお!」と、さらにびっくりハイタッチしました。
👩保護者様「じゃあ弾いてみるね!」と、お手本弾いたら娘が1発で弾けてしまいました。びっくりです。
指も12121としっかり動かせていて、ほんとうにあらあら急になにか繋がったね!と言う感じでした😆。
娘が得意気な顔して、
👧「鉄棒したいから今日はおわり~」といってそこで終わりましたが😁
ついついここまで行けるとあれもこれもとやらせたくなりますけど、こういうときこそ焦らず今まで通りですね。
◆◆◆
⭐POINT1
子どもさんの記憶や、経験について、脳がどのように溜め込んでいくか等、
子どもさんの早期教育について、保護者様と対話を重ねながら、子どもさんの理解を深めてくださっています。
大人のやり方ではなく、子どもさんの時期ならではの吸収方法があり、
それを踏まえながら、
コツコツと音楽遊びを保護者様のアイデアや、保護者様ができることを、積み重ねてくださいました。
私は【学びのご縁】と、お伝えしているのですが、
年少さんにとって、いろいろな経験が、ピタっと一致した、ご縁が実るような、素敵な日になったようですね💕。
こういう日は、保護者様にとっても、嬉しい驚きと喜びで溢れた1日となったのではないでしょうか✨?
私もとっても、嬉しいご報告で、跳び跳ねて喜びたい気持ちです👏。
⭐POINT2
保護者様が、
「ついついここまで行けると、『あれもこれも』とやらせたくなりますけど、こういうときこそ焦らず今まで通りですね。」
↑
保護者様、ありがとうございます。
子どもさんにとって、めいいっぱい、大好きなママの支えがあって、背伸びをして、難しいことをしています。
今の子どもさんにとって、
頭をフル回転させて、やっと、なんとか、できるようになったことについては、子どもさんの集中が切れたら、
潔く撤収😄。
これが、長続きの秘訣です✌。
音楽時間を、1つの時間にまとめるのではなく、
短い時間でも、バラバラにして1日何回も、音楽時間を散りばめる方が私はオススメだと思っています。
保護者様、嬉しいご報告ありがとうございました💕。
0コメント