自分で本を見れるようになってきました🏠(家の練習からおとプレへ)
おとプレ ピアノ 年少さん
ペース教材『指をきたえる』レベル1
以前はお家で、本を開いて、本から感じて、
・指番号は、きちんと本と自分の指とで対応
・歌いながら指を動かすのも、本と指と口とで対応
弾いている音が違いますが
自分で本を開いて、やってみようとする姿勢に
保護者様がしっかりと
そのお子さんの今の一生懸命を受け止めて、
保護者様が見守ってくださっているというお家での音楽練習動画を送ってくださって、
その後のおとプレの子どもさんのご様子です。
◆◆◆
「あゆみ先生、自分で本を見ながら、(対応させながら)できていました🤗。」
と、嬉しいご報告👏。
ママにパワーをもらいながら、一生懸命弾いていましたね🤗。
ナイスチャレンジです。
◆◆◆
⭐POINT
お家でも、年少さんのペースに合わせて。
⭕子どもさんの、今の一生懸命はどこにあるんだろう⭕
と、しっかり観察をされながらスモールステップをお家で経験してくださったのが、本当に大きいと思います🙇。
大人はもちろん、ここまで、やって欲しいという事はあります。
そして、そういう言葉かけには大概、評価したり「できたか・できていないか」で、子どもさんに語りかけてしまいがち。
だけど、⭕の視点を見つけることが
大人の豊かな言葉かけの第一歩。
難しい事にチャレンジできる勇気をもらえる一言になります😄✨。
保護者様、見守ってくださって、いつもありがとうございます🍀。
0コメント