あっ、ママは見つけたよ😄

おとプレ ピアノ 小1さん

おとプレは保護者様、同伴です。

なぜなら、保護者様との対話を通じて、子どもさんの成長に合わせながら、お家でも音楽の取り組みを、微調整させていただいているからです。

私は、教材をするときによく、比較をします。

私「①を弾いてみるよ」
🎹弾く

私「次は②を弾いてみるよ」
🎹弾く

私「どれが同じで、どこが違うと思った?」

保護者様
👩「あっ、ママは見つけたよ😄」

そして、ニコニコほほえみながら、小1の答えを待ってくださいました。

◆◆◆
⭐POINT1
おとプレでは、みんなで繋がる音楽を目指しています。

困ったところや難しいところは、みんなで知恵を、出し合っています。

「それは違うよ。こうしなさい💢」というのではなく

🏵『ママも、よ〜し、一緒になって探してみるよ。』と、ワクワクした気持ちを、小1さんに伝えてくださって、

本当に感謝いたしました🍀。

保護者様のご友人(おとプレ先輩ママさん🙇)に、専門用語等も聞いてくださっているそうで、

おとプレ先輩ママさんにも、感謝です🙇。

そして、おとプレ先輩 小1さんからも、【ねこふんじゃった】を、教えてもらっているとのこと😄。

こうして、みんなで、協力の輪が広がって、育ちを見守ってくださって

小1さんは、幸せですね💕。

みなさん、本当にありがとうございます🍀。

「おとプレ」リトミック/ピアノ

『おとプレ』とは、乳幼児~リトミックや音楽遊び・知育のご提案をしています。  3歳児さんからピアノ活動が可能です。 子どもたちは、遊びの中から学ぶことが大好きです。体や手を動かせば心が動き、心が動けば「学びの扉」が開きます。  音楽を通じて、歌を通じて、親子でのふれあい遊びを通じて、音楽の楽しさを五感で感じ、表現することの楽しさを体感しませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000